- HOME
- BLOG
BLOG
2021/05/21 16:40

食育授業で久礼小学校に let's go!
そら豆のベッドってどうしてあるの?
ふかふかだけど濡れている!
そら豆の種はどんな種?(笑)
ご飯もパンもうどんも蕎麦も種だった!
種を食べるってすごいことだった!
そら豆にはへその緒がある!?
食べたい、食べたい、食べてみたーーーい!
日々お皿に並ぶ食事が単なるお腹を満たすモノではなく、すべて生き物だったんだ!という実感を子どもたちに感じてほしい。 情報や言葉だけではなく、 触ってみる、感じてみる、驚きや疑問、発見を通して食べることは命につながっている、命の躍動を食べている、人も自然と繋がっているのだと感じれる感性を育んでほしい。
それらを繰り返し体験させることが子どもたちの心を育て、食べる尊さと本質を知り、体を育てていくと信じて。
子どもたちへの想いが半端じゃない中土佐町のスーパー栄養士久川さんとタッグを組んで、先週は大野見小学校と畑をZOOMで繋ぎ、今週は久礼小学校で、来週はそら豆持って保育園に出没します。
食育の形は色々あるけれど、 私たち夫婦が教えることなんてできないけれど、感じてもらうことはできるはず。 農家としてできることを一歩ずつ🤗
子どもたちの驚く顔や溢れだす疑問、真剣な顔、輝く表情に底知れぬパワーをもらいました。
いや~それにしても元気すぎた🤣
ありがとうみんな♡
一緒に前に進んでいこう!
#自然農園よりこんぼ
#子どもは未来
#中土佐町
#大野見小学校
#久礼小学校
#久礼保育所